海鮮ユッケ

本日紹介いたします一品は、「海鮮ユッケ」です。
10月から、酢の物代わりに登場したりしております。
大将、あれこれと色々な一品を着実に確実に地道に展開しております。
このユッケのタレの配合に関しては、何度も試作をしては、
「虎の巻帳」にメモをとってはを繰り返してできたもの。
配合・配分は、マル秘でそうです(笑)
といえども、それじゃあなんだからと
ひとくちメモで、
大将より(*'▽')
「サーモン・まぐろは温玉でユッケができるけど、
白身魚の場合、
オリーブオイルであえると美味しくなりますってブログ読んでくれた人に
教えたってー」とのことです(笑)
ブログを読んでくださっているお客様から、
「大将、またコツやら、やり方ブログで公開して、大丈夫???(;'∀')」と
心配されそうですが(笑)
何かつくる時
ちょっとしたコツを大切にすると
美味しいがやってくるそうです。(*'▽')
お客様にも好評で、
「こういう形もあるんだなぁ!(*'▽')」
「温泉卵、いいあんばい!(*'▽')」
「またお酒飲みたくなったわー(*'▽')」との声をいただいております。
美味しい海鮮ユッケの紹介でした。
-miki
