2014
Jan
01
10
2014年を迎えまして

明けましておめでとうございます。
本日元旦は、厄年の大将、朝の6時半から、厄払いで福良八幡宮へ。
そこから同級の皆様とお昼まで、船に乗ったり、薬王寺へ参ったり、地元を巡ってきたそうです。
地元の風習から2014年を迎えました。
そしてお昼からお店にはいり
大将は、仕込み三昧。
昨日も大勢の方がお見えになり、明日はお昼のお客様がいらっしゃるので
仕込みの時間を元旦昼から捻出する大将。
結局休みなく夜までコツコツと。
実にたくさんの仕込みをしていました。
お正月の料理の雰囲気が厨房に溢れていました。
今年も、いつもと変わらず
コツコツ地道に「美味しいを迎えにいく作業」を大将はがんばっています。

嫁は、床の間のお花。
今回のいけばなのお題は「静」。
漂白桑:波を表す
オモト:永遠の平和
百合:和合
大大松:世界の人々
デンドロビウム:いろどり
それぞれのイメージを一つの器に
ひとつの世界にいけていきました。
新しい年をお迎えして、新しい花器を使いました。
このいけばなは綺麗な立ち姿にすることに嫁は悪戦苦闘(;'∀')(笑)
今までの中で難易度が最高でして活けている嫁の姿を見られたら
笑われてしまいそうなほどでした。
「静」とはかけ離れた嫁の「動」(笑)。

大将の仕込みの一つに花をみつけました(*'▽')
2014年、皆様も「まえ川」も
咲いた花がそれぞれ笑顔で、
そして、花が咲いたことが嬉しくて笑顔になるよう
たくさんの笑顔の花が咲きますようにと願っています。
本年もよろしくお願いいたします(*'▽')
2014年 元旦
-miki
