料理人の包丁

DSC02434.jpg
大将はどんなに夜中遅くまで仕事をしても

すべての最後に、

丁寧に、きりっとした顔で、包丁を研いでいます。


研いでいる最中は、

やはり声をかけることができない雰囲気です。



研ぎ終えた包丁が並んでいるところは

凛とした、ピシッとした空気がそこにあるような感じがします。

写真になると少し伝わりにくいかもしれません。(;'∀')

DSC02437.jpg


大将のお師匠さんから、

巣立つ時に包丁を頂いたものを新しくおろしました。

5年前の開店の時から使わせてもらおうかとも考えたようですが、

今から使わせていただくことにしたとのことです。

使う日まで、大切に大切に保管してきた大将。

表と裏に名前が入っています。

この包丁をいただいた時に、

お師匠さんのお仲間さんが

「前川くん(笑)名前気に入らんかったら、削って使ってもええから(笑)(^_-)-☆」と言われたそうです。


嫁は、その話を聞いて「まさかの、なんてシャレたことをいう方なんだろう(笑)」と思ったのと

お師匠さんと大将のその時の反応をタイムマシーンにのれたら見て見たいなと思いました(笑)





DSC02435.jpg


師匠さんから初めに学んで、

様々な経験や

様々な土地での出会い、

今、ここ淡路島の福良の町で、日々繋がって支えてくださっている方々

お客様。

それに、そのたび応えようとして技術を磨いてきただろう大将。



いろいろな、学びと応援に支えられてここに大将がいるのだなと想像しています。


大将の地道な積み重ねの日々の終わり、

大将は黙々と変わらず大切な包丁を研いでいます。

嫁は、見ているだけの人ですが(*'▽')みなさんと一緒にそんな大将を応援したいと思っています。


-miki

8 Comments

ラブママ

No title

mikiさんこんにちは

えらい良いもの見せてもらってありがとうございます。

食の世界。なんだか素敵な感じです。

一生懸命修行するから旅立ちの時も お師匠さんが贐をくださって。

他の業種なら定年や結婚以外の旅立ちを快く思わないことも多々。

奥が深い業種です。

  • 2013/08/26 (Mon) 10:04
  • REPLY
孝ちゃんのパパ

No title

こんにちは。

店が軌道に乗り、満足できる料理を提供出来るようになり
みなさんの後押しを背中に感じ
今、この包丁を使うべき時が来たと思ったのでしょうね。

これからこの包丁に修行時代の思いと
これからのまえ川の歴史が刻まれていくことになるんですね。

大将って何て素晴らしい人なんだ!

もじゃみ母

No title

こんにちはー。
なんだかね、大将様の大切な包丁拝見して、背筋がシャンとなりました。
大将様、ホントに素敵なお方ですね。
そして、mikiさんは素敵なおよめさんです!!!!

  • 2013/08/26 (Mon) 15:33
  • REPLY
はなはな

素晴らしく手入れが行き届いた包丁ですね。包丁をみたらどんな仕事をしているかわかります。

良いものを見せていただきました。応援しています。

  • 2013/08/26 (Mon) 21:35
  • REPLY
mae miki

ラブママ様

ありがとうございます。

現物はまた違う光を放っています。

ひいき目なしで、スゴイと思ってみます。

旅立ちも色々ですね。私は結婚での旅立ちでしたが、大変でした(泣)

頑張った分快く送り出されるというのがいいですね。

  • 2013/08/27 (Tue) 08:50
  • REPLY
mae miki

孝ちゃんのパパ様

ありがとうございます。

満を持してという感じかな。大将に聞いてみます(笑)

大将は、修行で培ったものを今自分の形をつくりながら

新たな修行を続けているように見えます。

孝ちゃんのパパさんが「素晴らしい人だと褒めてくれてた」と報告したいと思います。

ありがとうございました。

  • 2013/08/27 (Tue) 08:57
  • REPLY
mae miki

もじゃみ母様

ありがとうございます。

包丁を新しくおろした記念に写真をとりました。

毎日手入れを真剣に行っている姿を見て私も背筋がシャンとなります。

ありがとうございます。

私まで褒めていただいて(*'▽')見ているだけの嫁ですが(笑)

  • 2013/08/27 (Tue) 09:00
  • REPLY
mae miki

はなはな様

ありがとうございます。

大事に大事にしている包丁で、感心するほど光っています。

こちらこそ、嬉しいコメントを頂いて、ありがとうございます。

応援してくださる気持ちを力に頑張っていきます!

またブログを覗いていただけたら嬉しいです。

ありがとうございました。

  • 2013/08/27 (Tue) 09:03
  • REPLY