2013
Jun
19
7
夫婦といえども

以前大阪の道具町に大将と出かけ、食器や小物、飾り物を探し歩いたとき
「「化粧室」のプレートやっぱりあった方がいいかな」と
大将が呟きました。
私は、お店のつくりのことや雰囲気などで、
あえてプレートを貼らないのだろうなと思っていました。
お客様にわかりやすいようにやっぱり取り付けた方がいいかと
少し前から考えていたとのこと。
私:ねぇなんで、化粧室の案内プレート今までしなかったの?(*'▽')
大将:あっ。お客さんに「はいっ!!こちらです。どうぞ!!」って案内するのが
好きだから。(^_^)
私:えっ??そこ?
大将:えっ?なにか?
雰囲気でもなく、つくりからでもなく
大将が案内するのが好きだったからという理由は、考えてもなかったので
爆笑でした。
怪訝そうに「だって、こちらですっ!!」ってするのがなんか好きなんよ・・・('Д')
私がお手洗いをご案内することが多くなって、出番がすくなくなって
淋しい思いをしていたかな?(;'∀')とちょっと思ったりします。
お客様から見えるところと
お手洗いのドアに案内プレートを貼りました。
案内プレートを貼った今でも、大将は
「はいぃっ!!こちらです!!どうぞー!!」と出番があると
張り切って案内しています(笑)(*'▽')
お手洗いご案内以外も、もちろん張り切ってまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします!!
ひとつ思うこと
夫婦でも、実は知らないことがまだまだ、いっぱいです。(笑)
-miki
