淡路島 季節料理まえ川日記

archive: 2015年02月  1/1

一歳になりました。

まえ川の看板娘。先日、一歳になりました。たくさんの方々から、贈り物、お祝い、メッセージをいただきありがとうございました。皆様のあたたかい まなざしの中ですくすくと成長しております。大将。「娘。かわいいよ。(*'▽')。パルナスのCMこないかなぁ。」とよく呟いているのを耳にします。お菓子のパルナス。関西では、有名な「パルナス。パルナス。モスクワのあじー。」というCM。ですが、パルナスの会社、昔にすでに解散して...

  •  11
  •  0

杉玉作り職人

まえ川では、大将が、これまた新しい手作りをしました。「杉玉」です。大将は、「まえ川」を開店した当初から、「杉玉を飾りたいな」と思っていたそうです。修行時代に出会った杉玉。、嫁と一緒に行った京都でも「趣があって。杉玉いいなぁ。(*'▽')」と大将は言っていました。“神代の昔、人々が祝って酒を飲み、歌い、踊り騒ぐ姿を見られた神は、「そんなに楽しくなるものなら、お酒を飲んでみたい」と天上界から人間の世界に降り...

  •  7
  •  0

あったかい

今回紹介いたします、まえ川のお吸い物。「白玉団子のお吸い物」。この白玉団子の柔らかさが、あったかくて「ほんわりふわりの とろりんこ」といった感じです。伝わるでしょうか(笑)白玉団子は、水餅のような感じになるように作り上げています。そして白玉団子のお吸い物の風景にまたもや温かいを発見!大将、白玉団子のお吸い物を器にいれた後白玉団子が「ほんわりふわりの とろりんこ」の柔らかさなので器の底にくっついてしま...

  •  7
  •  0

節分

「鬼は外。福は内。」まえ川のお店でも節分、豆まきをしました。お店の棚のディスプレイも鬼さんです。娘はこの、青鬼さんの掌にのっている、ちいさな赤鬼さんが気になる様子で見ると指差しして、「おっ!おー(*'▽')」と何やら言っています。豆まきというより「まめ落とし」の娘でしたが(笑)福は内。「御縁を結んでくださっている皆様に福は内」の気持ちを込めて豆まきをしました。この青鬼さん、去年からのお付き合いなのですが、...

  •  5
  •  0