淡路島 季節料理まえ川日記

archive: 2013年07月  1/1

綺麗色さつまいもの栂尾煮

汗だくになりながら仕込みをしている大将の横で綺麗な色のさつまいもが沢山、鍋の中に浸かっていました。綺麗な色で、パッと光った笑顔の様で思わず写真を撮りました。(*'▽')そしてこの綺麗色のさつまいもの栂尾煮は焼き魚の一品の中の籠の中にほこっとした明るさを届けてくれていました。ほんのりの甘さが控えめでいい雰囲気が伝わると嬉しいなと思って見ている嫁でした。(*'▽')-miki...

  •  2
  •  0

もしかしたら、いるのかも。

まえ川のお店の植え込みは夜、お店の中から見るとこのような感じになります。可愛い小さな「これなぁに?」のお客様、しゃがみこんで指差しして聞いてきます。お客様:「これなぁに?」私:「はっぱ。」お客様:「はっぱ。これなぁに?」私:「あかり」お客様:「あかりぃ?。これは?」私:「いし。」お客様:「いし。これは?」この調子がずっと続いて(笑)どれを指差してきいているのかわからなくなった時点で私:「なんだろうね...

  •  4
  •  0

飲み会用の大皿盛り

「飲み会用の大皿盛りで」とのご要望にお応えして。お造りの大皿盛り。お仲間で和気藹々と。お造りの内容も、予約の際にお伝えいただけたらお応えできると思います。時にお越しになってからの魚のご要望のお客様がいらっしゃいますが、その日仕入れていないと対応できないので、ぜひ事前にお願いいたします。(*'▽')「食べたい!!」の気持ちにお応えしたいと思っております。こちらの大皿盛りは「いろいろ盛り」です。美味しそうな...

  •  5
  •  0

鱧の柳川鍋

No image

まえ川のコース料理の一皿の「鱧の柳川鍋」は大好評の後先日仕込みをご紹介した「じゃがいもを使った一品」へとメニュー替えになりました。柳川鍋のご紹介の前にメニュー替えとなってしまいました(;'∀')岡山からの心友も「おいしい!!(*'▽')」と喜んでくれました。鱧と玉ねぎの相性が抜群の上にごぼうしめじが合わさって玉子でやさしくとじられていていた一品でした。「おいしい!」と最後まで飲み干してくださったお客様もたくさ...

  •  6
  •  0

夏の苔玉・うさぎ苔

「まえ川」ありがたいことに定休日もご予約いただき営業や昼のお客様、夜も満員御礼の日々が続きまして忙しくさせていただいていました。公私ともにパタパタとし、嫁はパソコンを開く前にパタンと横になってしまうという状態(;'∀')と大将もあれこれと段取りのオンパレードで(;'∀')ふたりとも「ふぁーーーぁぁーー。どれとあれとこれと・・・」みたいな感じでした。まえ川の玄関のディスプレイは涼やかな緑たちになりました。苔玉と...

  •  6
  •  0

床の間のお花

今回は南天の枝を使っての生け花。お稽古は6回目になりました。ユリ・スターチス・ナルコは以前生け花で活けましたが、組み合わせで雰囲気が変わりますね。花器も色々あるとその時々に合わせることができていいのかな(*'▽')と思ったりします。夏のこの時期は花がすぐに元気がなくなってしまうので床の間に飾って、しばらくで違う花を活けることになることもしばしばになってきました。皆様も暑い日が続いていますのでたくさん水分...

  •  12
  •  0

新しい季節のメニュー替えにむけて

朝、整形外科から帰ってきてすぐに仕込みに入りました。ここのところお昼のお客様に満室が続き、そこに骨折だったので仕込みの時間をいただいたのでとにかく黙々といろんな仕込みを頑張っていました。新しい季節のメニュー替えの時期になり(月ごとにメニュー替えです)じゃがいも6キロをひたすらひたすらすりおろし。少しでも手伝いたい嫁は、かなりのアピールをし手伝わせてもらいました(笑)嫁も微力ながらお手伝いし21個すりお...

  •  4
  •  0

虹をお店の前に創った瞬間

本日はお昼にご予約があり、その前のお店の準備中水撒きをし虹が綺麗にかかりました(笑)なんだか「虹をつくれちゃう私(笑)(*'▽')」とちょっとうれしくていつもより沢山水撒きをしてしまいました。お昼のお客様の赤ちゃんがとても可愛くて何度もみとれていました。生後1か月の赤ちゃん抱っこ中も おやすみスヤスヤの時もミルクの時も 赤ちゃんの口元が微笑みの形でしあわせの形だな(*'▽')とやはりみとれては「可愛い(*'▽')」と思...

  •  4
  •  0

痛いけど、がんばる。

大将の骨折発覚から2日め。いつもより早く厨房に立つ大将。棚の上の食器も取るのに踏み台に乗って、冷蔵庫の食材を取り出すのにも膝をついて、ひとつひとつの動作が大変そうです。私が手伝えるところはほんの一部で、もどかしい気持ちになります。そんな中でも大将は、もちろんいつもと変わらない料理を作りあげています。嫁:痛いよね・・・(>_...

  •  10
  •  0

大将まさかの骨折!!

一昨日足を痛め、昨日から足が腫れていた大将。「大丈夫。あれあれあれー?痛いけど大丈夫。」と大将。あまりにも今朝昨日より腫れていたので、病院へ一緒に行きました。診察している間がとても長く、待合で嫁は「これは確実に折れているな('_')」と確信。やはり・・・骨折でした(;'∀')昨日も病院へ向かったのですが休診日・・・((+_+))痛そうでしたが「これくらい何てことない(*'▽')」とご予約があったので定休日返上で頑張ってい...

  •  11
  •  0

おいしい色のもろこし豆腐

今の「まえ川」のお通しをご紹介します。「もろこし豆腐」です。大将がとうもろこしで作った豆腐。とうもろこしの季節。この黄色のおいしい色の上にキャビアがのっています。なぜキャビアなのか大将に聞いてみると色合いがいい感じなのともろこし豆腐の味と相性がいいから(*'▽')とのことでした。味見をすると「なるほどー美味しい(*'▽')」と納得する嫁でした。-miki...

  •  4
  •  0

大将が褒めてくれたイラスト

大将と出会って間もなくメールで送った絵です。パソコンの中の画像を整理していたら出てきました。(*'▽')日々色々起きることを希望に繋いでいけるようにとふと思って描いた絵です。イラストの時の文字と通常書く字が違うのが自分でおもしろいなと思ったりしています。明日は定休日ですが、お休み返上の「まえ川」です。毎日が実は希望に繋がっていると思うと日々コツコツ大将が取り組んでいる姿をみるとお客様がお料理を喜んで下さ...

  •  2
  •  0

一つ一つの確認から

サザエの旨煮の仕込みの大将です。サザエは、魚屋さんにお願いして水槽に2日入れてもらって、砂を吐かせて(砂を吐かせるとはうんちをしてもらうということになります)内臓も美味しく食べていただけるように綺麗にします。内臓が苦手な方もいらっしゃいますが、綺麗に砂を吐かせたり丁寧に仕込みをしていくと内臓が一番美味しい!となったりするほど美味しいとのこと。10分ほど湯がいて、それからさらして一個づつふたをとり匂い...

  •  4
  •  0

小さな可愛い器たち

「まえ川」のレジ横の小さな棚に小さな可愛い器たちが飾られています。「あら!可愛い。こういうの見るの好きなんです(*'▽')」とお客様が時々見つけてくだる様子に出会うと、初めて「まえ川」に来た時に、「可愛い!」と反応したことを思い出します。この小さな器たちは、大将の兄貴分の先輩が見立ててくださったものだそうです。開店から変わらず、そこから見守って、お店の雰囲気を一緒に創ってくれているのだなと思うと「ありが...

  •  6
  •  0

なごみの心友ファミリー

岡山から心友ファミリーがお店に来てくれました。まだ独身の時、心友ファミリーの中に入れてもらい食事をしたり家でくつろがせてもらったり私が厄年の時には、厄除けに連れて行ってもらったり(笑)本当にたくさん一緒に過ごしてきたという歴史があり岡山・淡路島と離れてもずっと繋がっている心友ファミリーはいつも、私たちを気にかけてくれています。今日は、大将と私の似顔絵を描いてくれました。どちらが、どちらなのかわからな...

  •  6
  •  0

極小朝顔咲きました。

以前お店の前の植え込みにたくさん朝顔の種を撒き、結果、朝顔1号と朝顔2号のみが成長を遂げているという(笑)状態でした。そして、本日朝顔1号が開花いたしました!!全長12㎝(笑)私のイメージでは支柱が必要なくらいに伸び、道行く人や、お客様が(*'▽')「あら。朝顔!」と目が合ってにっこり笑顔にという想像でいました。驚きの極小と朝顔1号はお店の方を向いているので(笑)なんともなんとも見るたびに笑えてきます。何はともあれ...

  •  6
  •  0

淡路島の鱧目当て

本日もお昼に島外からお仲間で鱧を目当てにきてくださいました。鱧のコースを召し上がってその足でまたお帰りになるという計画で。高速バス停がわかるところまでお見送りして後姿を見送りながら私もいつまでも元気にたくさん笑って、美味しいものを美味しくいただける健康を持って暮らしたいなと思ったりしました。そして、お見送りの道中、大将のことをたくさん褒めていただいてうれしかったです。ありがとうございました。本日の...

  •  2
  •  0

夕暮れの一歩手前の福良港

淡路島も連日暑い日が続いています。定休日の今日は、ゆっくりのんびりして過ごしながらもやはり、ちかくの福良港の海景色だけは夕暮れ前に見に行きました。歩いてちょっとのところに綺麗な海と空の風景があることがとても気に入っています。雲と空の感じがとても気持ちがよかったです。淡路島の福良港より-miki...

  •  8
  •  0

豚ロースのワイン煮

まえ川の松籟会席の酢の物変わりの今は「豚ロースのワイン煮」です。豚に焼き目をつけて月桂樹と糠で3時間煮込み、いったん冷凍で身をしめてだし、ワイン、醤油ベースで蒸し煮を更に3時間かけてつくりあげています。「豚ロースがこれだけやわらかくなるのか!!」と食べて驚きました(*'▽')!!焼き豚とは違う美味しさです。もちろん大将の味の確認時に「よし。美味しい」も聞きました(笑)コトコトと煮込んでいる間の大将の眼差しも...

  •  4
  •  0

see you again!

梅雨明けで、この雨の日景色の飾りを片づけようかと悩んだのですが飾ることにしたところ、今日島外から「まえ川」目的で来てくださったお客様がいらっしゃいました。ブログを見てくださって遠いところお越しくださって本当に嬉しかったです。「まだカエルの飾り物あるかなぁと思ったり」「大将が場所変えたりしているんですか(*'▽')」とお客様。本日はカエルの置き物の下のガラスの器がかなり背の高いものに変えていました(笑)大将...

  •  6
  •  0

今日で開店から丸5年になりました。

大将がここ淡路島の福良で「まえ川」のお店を初めて今日で丸5年となりました。島外で修行修行を重ねて一代でお店を構えて5年間といえば、私の知らない歴史のほうが長いのですが真面目にコツコツ地道に取り組んできたのだろうなと想像している嫁です。私はまだ8か月のひよっこで、今までやってきた仕事の領域とお店のことが全く違うので未だに戸惑いや学びの毎日です。支えてくださっている皆様の力お客様の力に支えられて今日まで...

  •  10
  •  0

ふと思い出してくださったことに感謝

先日お越しくださったお客様からお土産をいただきました。一度以前にお越しくださったことがあるとのお話でしたが、私が嫁に来る前の事だったようでした。岡山から嫁に来たことを帰り際にお話しすると「岡山の白十字のケーキ美味しいですよね。」と私も白十字さんのお菓子やケーキよく食べていたので懐かしいのと思い出して「おいしいですよねー(*'▽')」とお話してほんわかしたりしたことを覚えています。そのお客様がお店にまた来...

  •  2
  •  0

焼かますとじゅんさいのお吸い物

お吸い物はこれからはじまる美味しい食事の第一印象を決める大切な一品。この季節は、「焼かますとじゅんさいのお吸い物」になりました。かますは、身のやわらかい魚なのですが、焼くことによって身が締まって、香ばしくなりとても美味しくなります。遠火の強火でじっくり焼くことが、美味しさを引き出すコツとか。ゆずやすだちの吸い口で。じゅんさいは梅雨入りから秋初旬まで楽しめる今が旬な食材。色々な組み合わせと、それぞれ...

  •  4
  •  0

立つ姿が綺麗な花に

第5回目のお花のお稽古。・リヤトリス・トルコキキョウ・ナルコ上記の花と葉を活けました。今回は、立盛体で直立美を強調するという活け方だそうです。案の定稽古から戻って活けてみると、花が傾いたり、なかなか思うようには活けれないという感じでした。(;'∀')すくっと立つ姿が綺麗に、添えを可愛く水面が涼やかに見えるようにと活けて見ました。暑い日が続き始めたのでみなさまお体に気を付けてくださいね。-miki...

  •  4
  •  0

香り袋作りで和の時間in淡路島

以前ご紹介した伊弉諾神宮の近くにある香づくりの老舗「薫寿堂」さんに行きました。淡路島とお香は、日本書紀に記述があるほど、古くからの歴史があると言われています。そして、今、国内の生産量の多くは淡路島というように密かにお香と深い関係がある島なのです。私は、淡路島に嫁ぐ前から、生活の中にお香やアロマがありました。これは行ってみたいと以前から思っていた薫寿堂さんで「香り袋作り体験」とてもよかったです。好み...

  •  6
  •  0

大将の嬉しい悩み事

今日のお客様から「去年のこの時期は、いちじくの天婦羅だったね。いちじくは今年はいつ頃?」「この前は、チーズの天婦羅があったり」「あぁ。おっきな茄子の田楽もあったよね。」「ここに来ると、珍しい美味しいものを食べれるから嬉しいわ」と嬉しいお言葉をいただきました。今年は、今のこの時期、賀茂なすの揚げ出しを楽しんでいただいています。お料理を覚えていただいて嬉しいお言葉をや喜んでいただいたご様子を見て「あり...

  •  6
  •  0

ご要望にお応えして

お客様のご要望にお応えして鯵の姿造りを。通常鯵はしまるのが早いので、事前にお伺いしたときだけにしています。青魚といえば以前鯖の生寿司をお出ししたこともあったそうですが女性の方で、そもそも鯖は苦手という方も多くそれからは、ご要望がある時にしているとのことでした。ご希望や苦手なものやアレルギーなど事前にお伝えいただければ対応させていただきます。-miki...

  •  8
  •  0

緑の小さな訪問者

今日はお昼のお客様をお迎えするのにお出迎えの準備と水撒きをしていたら、片足のバッタが、そっとお店の様子をのぞいているような姿を発見しました。私も、邪魔をしないようにそーーっと片づけをしてお店の中に入りました。お店の中から覗くと、まだじっとこちらをみているようだったので応援してくれているのかな?まさかの大将のファンでしょうか?(笑)片足のバッタさんもこんなに高いところに飛んできてくれたのかな?片足のバ...

  •  2
  •  0