archive: 2013年02月 1/1
カモメと戯れた日

本日定休日。それに合わせて岡山から友人が平日に休みをとってきてくれました。福良港から、鳴門の渦潮を見にいきました。海がとても綺麗で友達とおなかを抱えて、大笑いしたりカモメと戯れたり(手からエサを食べてくれ大はしゃぎな私)とても幸せな時間を過ごしました。大将は前日、満員御礼入れ替わり状態・深夜まで営業で本日は休日返上で仕込みと仕事をしていた上に、私の大切な友人を本当に大切に彼女たちが喜んでくれるよう...
- 2
- 0
「さしみ醤油」と「ポン酢」からみえたもの

さしみ醤油を大将が作っていました。初めて大将が「ポン酢」「さしみ醤油」を手作りをしていることを知って素人の私は、「ええっ!!作るの?」と驚いていたら大将が「えっ。ふつう。普通。普通のことだって」と笑っていました。さしみ醤油は、甘めにするから、甘いあれを入れて・・・と「美味しい」に繋がるものをコツコツとコツコツと作っていました。大将は、多くを語らないので、まだまだ地道に「美味しい」に繋がることを取り...
- 4
- 0
大安吉日に

本日カレンダーを見ると「大安」。先月の1月17日の大安のことを思い出しました。可愛い箸置きのデビュー日でした。(大安なので、大将にも話して、その日をデビュー日にしました)「今日から、お店の仲間です。大安吉日がデビュー日です。これから、よろしく。」そう箸置きに言いながら、予約のお客様の準備をし、デビュー記念に写真を撮ったりしました。お皿もそうですが、大将や大将の恩人、お母さんが今まで、その時その時に選...
- 4
- 0
ハート スポット

お店の掃除・水撒きの時に発見。お店のちょっとしたアスファルトの部分に、ハートを見つけました。毎日通っていたのに、見ていたはずなのに気付きませんでした。雨の日と水撒きの時はしっかりハートが確認できます。(笑)日常の中に、気付いていないかもしれないところに素敵な事が、隠れているかもしれません。「バレンタインデーに見たい 世界のハートスポット」という記事をみたことがあります。遠い国にある、きれいなハートの...
- 4
- 0
春雛

大将と一緒に、お雛様を飾りました。以前頂いた、手作りのお雛様。嫁入りのときに一緒に淡路にきました。お雛様は、店内を笑顔で見守ったり可愛くお客様を出迎えてくれています。時にお客様から「あら 可愛い」と言われ嬉しそうにしています。こちらのポストカードは南あわじ市にある可愛い雑貨屋さんそらみどうさんでみつけました。淡路島にも、可愛い雑貨屋さんありますよ。とても素敵なポストカードは、大切な方へのお礼状に使...
- 4
- 0
春めきの一皿

本日「まえ川」は、昼夜とご婦人の集まりやご家族にご利用していただき、笑顔満開、笑い声がたくさんで明るい店内でした。本日の一皿は・サザエの旨煮・あわびの蒸煮・菜の花・金柑の蜜煮・トマトの艶煮・鯛の子ゼリー寄せ・蛸の旨煮・ヒイカの沖漬・鰯の有馬煮春めいた一皿になってます。一皿一皿、写真を撮っていた方もいらっしゃいました。「見ても綺麗で、食べても美味しい。繊細なお料理ですね」とても嬉しい言葉でした。こち...
- 4
- 0
日本一可愛すぎる「だしまき」

大切な日を「まえ川」で過ごしてくださる方がいらっしゃいます。いつもあたたかいお祝い会の際に利用してくださるご家族がいらっしゃいます。今回はおじい様のお誕生日会。子どもさん達が、かくれてメッセージカードを作ったりしてる様子がとても可愛いので、こちらも楽しくなってきました。毎回 玉子焼きを楽しみにしてくれるお子様たち。わぁーーーいと、目を輝かせて喜んでくれます。笑顔でお帰りになり、お見送りする後姿に「...
- 6
- 0
淡路島の絶景から

本日定休日「今日は、いいところに連れってったるわ」と大将。灘の土生から山に上って、上っていきました。諭鶴羽山から和歌山方面の景色。沼島も綺麗にみえました。海がキラキラしてました。この景色を見せてあげようと連れて来てくれました。また淡路島が好きになりました。雪がまだ残っていて空気がピシピシして、とてもいい空気なので深呼吸をたくさんしました。諭鶴羽神社にお参りしようということになり立ち寄りました。手水...
- 2
- 0
手作りの抹茶のシャーベット

以前、大将が朝から夜中の2時まで一時間おきに混ぜて混ぜて作ったシャーベットを紹介したのですが「あのシャーベットは結局何のシャーベットだったのですか?」と尋ねられてしまいました(;'∀')なにのシャーベットが出来上がったのかお答えします。「抹茶のシャーベット」でした。完成に喜んで完結してしまってました(;'∀')やっぱり私は、うっかりものです。気付かせてくださったヒロシさん。ありがとうございました。シャリっと、...
- 4
- 0
縁あってこの場所に立っていること

縁とは不思議なものですね。縁あって、今この場所に 他の誰でもない自分が立っていること。縁によって、いろいろな学びを得て、また新しい自分がここにあること。大切な人の大事な人を大切にだれもが 誰かの 大切な人だからやっぱり大切に縁を大切に。今日は、とても天気のよい 爽やかな日です。大将のお世話になった方の大切な人のお姿からこんなことを思ったりしたのでした。毎日、毎日を誰かの心に残るかもしれない笑顔でい...
- 2
- 0
掃除を見に来る猫さん

ここ数日、掃除を遠くから近くから 見守ってくれている猫さんが立て続けにきました。掃除初めにやってきて、「ミャー」と思わせぶりに呼ぶので「みゃー」と返事をすると不思議そうにじっと観察している様子。水撒きに入ると水がかからないポジションに移動。なんだか フワフワした 優しい店準備の時間になりました。招き猫かも!と立ち去る猫さんの後姿を思わず拝んでしまいました。とはいえお店の玄関先、猫の足跡がついたので...
- 7
- 0
ひとつひとつが仲良く主役の一皿です

大将の料理の一コマのひとこま。手まり百合根。手まり百合根も、蒸して、うらごしして、かわいいまんまるに形をつくり色付けをしています。ひとつひとつ。抹茶を使って、集中して スルスルと色付けして描いていました。色付け待ちの、ほかの丸まった百合根たちが「次は私の番ね」とワクワク期待して待っているように見えました。この手まり百合根は、この一皿に添えられます。今の前菜の一皿です。ナマコ酢・サザエの旨煮・菜の花...
- 2
- 0
淡路島の海と空の優しいこと

南あわじ市の福良の海です。今日はブログを開設してから、コメントを下さった「天国の孝ちゃんへのメール」のブログを見に行ったら淡路島の料理店のことに触れてくださっていました。孝ちゃんと孝ちゃんパパが、訪れた思い出のあるこの町に暮らしているんだなと思うとまたこの町の風景がとても大切に思えてきました。そして今日はとても海と空の色が優しい色に思えました。今いる場所や私が見ている風景もだれかの思い出の場所と思...
- 2
- 0
お客様からのお手紙

今日、お客様から、お手紙をいただきました。読む前に失敗や反省の日々なので「私、何をしでかしたかな・・。」と心臓がドクドクしました。お手紙は、お店でいい時間をお過ごしになられたことと、お礼の気持ちで溢れていました。大将と「とても嬉しいね」と二人でじぃぃーーーーーーんと感動しました。嬉しい気持ちとこのお客様のように、私たちも感謝や相手への気遣い、思いやりを大切にしようねと話をしました。素晴らしいお姿か...
- 1
- 0
毎日がバレンタイン

昨日はバレンタインデーでした。大好きな人に気持ちを照れずに伝えられる日。うちにチョコレートが岡山から届きました。岡山の戦友からでした。(仕事一緒に戦いました)毎年チョコをプレゼントしてくれるのですが、岡山-淡路島と離れても、こうやって準備して送ってくれてびっくりと 気持ちがとても嬉しくて大喜びしていました。大将がポツリ・・・・・「お友達さんが、僕にチョコレート送ってくれたのかと思った」とつぶやいて...
- 2
- 0
市場へ!!!ハシリを確かめに。

本日は木曜。定休日。昨日はお陰様で、満員御礼・お客様の笑顔がいっぱい溢れていて嬉しかったです。お店の片づけをして眠ったのが深夜2時。そして、朝5時には徳島の市場へ。定休日を利用して、市場へ「季節のハシリを確かめにいく」ことを大将はしています。今日は私も一緒に連れて行ってもらいました。次の季節を自分の目で確かめて料理の内容を考えていく真剣な姿と早朝の空気に背筋がピシッとなりました。今回の収穫は「芽キ...
- 2
- 0
手作りシャーベット

手作りシャーベットのその後です。昨日は大将、朝から1時間置きに、空気を含ませるために混ぜては、混ぜていました。もちろん、仕込みや本日の料理も準備しながら。お客様がお帰りになって、片づけ終わっても混ぜて。家に戻ってお風呂からあがってからも、1時間おきに混ぜにいってました。結局夜中の2時まで、がんばってました。こんなに手をかけてのシャーベットだったんだと驚きました。連日忙しくしているのに、手を抜かず黙...
- 2
- 0
そっとしておいてあげる時間(シャーベット)

コースのお料理の最後は、毎回大将手作りのシャーベットになります。今は「すだちのシャーベット」です。次は、私はまだ食べたことがないのですがお客様が「去年おいしかった」と言われていたシャーベットに。連日忙しい大将でしたが、昨晩から作っております。今は写真の状態から味がついて、きれいな色にもなって配合は研究に研究を重ねた秘密のレシピだそうで秘密とのことでした。一晩は冷凍庫でそっと冷やしてました。何事もそ...
- 2
- 0
お互いがお互いに思いやること

「お互いが お互いに 思い合うこと」とても素敵な 米寿を祝う会の皆様のお姿を通して優しさと優しさ思いやりと思いやりおめでとう と ありがとう祝う皆様が お祝いの方にお祝いされる方が 祝ってくれる皆様に思い合っている姿がとても素敵で 嬉しくなりました。「お互いが お互いに思い合うって素敵ですね。」「こちらまで あたたかい気持ちになりました。」思わず そのまま伝えてしまいました。「思い合うこと 思い...
- 2
- 0
「また一年後に」

淡路島の三年とらふぐは冬の風物になっています。「一年前にも、こちらでふぐをいただきにきたんだ」とお客様。一年前私は、淡路島に嫁にきて、お店を手伝っていることは想像していなかったのですが、一年後は、きっと もうちょっと テキパキと動けて一人何役もしている大将の 力になれればいいなと思って大将に言うと「元気で ごはんをおいしいってたくさん食べて たくさん笑っていてくれたら 言うことないよ」と言...
- 4
- 0
お食い初め

生後100日頃の乳歯が生え始めた時期に、お食い初めの儀式があります。「歯が生えるほど成長したこと」をみんなで喜ぶことと「この子が一生、食べることに困らないように」との願いを込めて行うそうです。一番の年長者にたべものを口元に運んでもらいます。(口につける形になります)長寿にあやかる意味も込めて。「祝いの膳」と「宝楽焼き」宝楽焼はじめて見ました。以前黒の石がたくさんあったので何に使うのか不思議だったので...
- 2
- 0
歯固めの石

先日、お食い初めのご用命をいただきました。「まえ川」は、誕生日、結婚記念日、お食い初め、法事等いろいろな節目や大切な時にご利用していただく方も多くいらっしゃいます。今回、嫁にきて初のお食い初めのご用意。お食い初め自体がはじめてで、とてもワクワクと緊張をしました。「歯固めの石」を神社にいただきに行ったのですが、どの石を選ぶがとても力が入った私でした。「とっても丈夫で、健康な歯になりますように」たくさ...
- 2
- 0
定休日にもがんばっている大将

週一回の本日定休日。前職は準夜帯の勤務や自主休日出勤もありましたが週休二日だったので体が慣れるまで、もうちょっと時間がかかりそうな私であります。とはいえ、本日定休日ではありますが、大将は朝から、仕込みをさっきまでがんばっていました。コツコツとだれが見ているわけでもなく本当に真面目に仕事に向き合っています。大将は、上手な言葉を持ち合わせてないけれど「おいしい料理」を届けるため いつも厨房ひとりでがん...
- 2
- 0
願いの大吉
- 3
- 0
あなごの蓮饅頭

本日はお昼のお客様がいらっしゃいました。(通常は夕方から開店ですがご予約は喜んでお受けしております)花見月会席のかわいい一品。「あなごの蓮饅頭」蓮饅頭は、蓮根をすりおろし、煎って団子にして、じんわり蒸しあげあなご、ふき、梅の麩をそれぞれ味付けてていねいに盛り付け。一品ができるまで、傍らでみているとワクワクします。器の中で優しい湯気がふんわりとし目にも可愛い「あなごの蓮饅頭」がうれしそうに見えるのは...
- 2
- 0
追われし鬼を福に導く

昨日は、我が家でも節分豆まきをしました。2月3日は、豆まきで厄を払い、本日からはまた一年 「鬼追わず 福を求めず 我はただ 追われし鬼を 福に導く」 のこころもちで。この言葉は、岡山で心を砕いて一生懸命対応しても難しいことが仕事であったときにたまたま通りかかった神社で出会った言葉で、はっとしたのを覚えています。さて、淡路島の七福神にちなんで昨日の豆まきの豆は、今日はこのような姿に...
- 7
- 0
おばあちゃんの「いりもんだんご」

おばあちゃんの所にいったら「いりもんだんご」の準備をしていました。お餅を小さく四角に刻んで整えて赤・黄・緑に色づけされてました。これから乾かしにはいります。長らく乾かして、煎るとあられになり、つくった小さな団子に煎ったあられをまぶします。素朴で温かみのあるおだんごになります。ご先祖様・仏様へのおそなえものです。時間と手間とかけて、お供えする心と感謝の気持ちを準備する「いりもんだんご」。淡路島にある...
- 2
- 0
灘の赤菊

素敵な赤菊をいただきました。淡路島の灘で作られる赤菊。灘といえば「この色」の菊という特別な赤菊とのことでした。その話を聞いてふとこんなことを考えました。本当に素敵な灘の赤菊。私たちの店の色はなに色だろう?と。大将と 一緒にお店をしてくださっている方々大事なおいしい食材を届けてくださるすべての方々お店を応援してくださっている方いろいろなお店の中のものたちいろいろ いろいろ最近仲間に入れていただいた私...
- 0
- 0
心をこめて整えます
お店の掃除は、心をこめて。水撒きも、「お店の前を通る方が気持ちいい空気だな」と一瞬でも気持ちがいいと思ってもらえるといいなと思いながらしています。実際に、「いつも きれいにしてるね」と道行く方が、水撒きしていると声をかけてくださったり。お箸とお箸置きの位置も「相性ピッタリな感じになってるかな?」とか大将のお母さんがいつもきれいに花を活けてくださるので、「いつもかわいく ありがとう」と花を見つめたり...
- 0
- 0