
少し前のことですが、
私の実家の両親が東北に仕事と観光に東北に行きました。
父のお世話になっているご夫婦のあたたかい提案で
母も同行して東北へ。
(うちの母も淡路島住みだして、1年半年程。私と同様友達や好きな場所が島外だったり、
旅行も私が嫁に行くまでは、よく出かけていたのに、なかなか行けなくて、
本当に久しぶりに旅行に出かけられて、とにかく嬉しそうでした。(*'▽')
あたたかい提案をありがとうございました。私のことも本当に想ってくださっているのも
ありがとうございます。このブログを読んでくださっているとのことなので
こちらからも「ありがとうございます」を伝えさせてください!)
本当は私も一緒に行きたかった!!!というのが正直なところですが(>_<)
なぜなら、小さい頃、仙台・青森は私も住んでいたところであったり
そのころ東北旅行に家族で行った思い出もあって
いつか小学校や暮らした町、旅したところを見たいなと思っていたからです。
いつか行きたいなとやっぱり今も思っていますが、
今回はお土産のいろいろと
土産話で楽しませてもらいました。
お土産の色々に
母は付箋を貼ってあれこれとコメントや
食べ方を書いてくれていました(笑)
このお土産をもらった時、
お店も忙しくて、ゆっくり話ができない感じだったこともあり
おみやげを受け取りにいくのがやっとという状態を察してのことでした。

母が、こけしのおかきがとても可愛いと嬉しそうに言っていたので
開けるのは特にワクワクしました。
開いてびっくり
こけしたちが
たくさんたくさん並んでます(笑)
可愛い顔がたくさんで
思わず笑ってしまいました。

そして、
母、割れたら困るからと大事にくるんで持って帰ってきたという「こけしの箸置き」。
女の子の方が若干大きいので笑いました。
現実は大将の方が大きいので(笑)
あっ。態度は私の方が大きいかもしれないですけど(;'∀')
人のよさそうな、こけしさんの顔が
和みます。

この箸置きは、転がらないように
後頭部がペコリとへこんでいるので
私はその姿に笑い転げてしまいました。
「あ、あたまが(笑)凹んでるー(笑)あははー」(∩´∀`)∩
笑いのツボがONになってしまったのですが、母は一生懸命
こけし箸置きが転がらないためになんだと言っては実演していました。(笑)
笑いすぎて悪いなと思うけど
笑いがとまりませんでした。
このこけし箸置きは
私たちの食卓に、にこにこ顔で並んでいます。
後ろ頭がへこんでいるのを知っていますが
私は、やっぱりひっくり返して後頭部のへこみを、
そっと見てしまう日々が続いています(笑)
皆様も行ってみたいところや
また訪れて見たいなと思う場所があると思います。
いつか「行きたいな!」の願いが叶いますように☆
アントニオ猪木さんの「元気があれば何でも出来る!」の言葉のように
元気でいれば、なんでもできるし、どこでも行けるので
どうか元気でいてくださいね(*'▽')
嫁は淡路島から、皆様の元気も願っております。
-miki

コメント
東北の旅
こけしは 鳴子かどこかですかね。
いぶりがっこは秋田 ホタテの干物?は 野辺地とか平内 かな? 炊き込みご
はんにしても美味しいですよね。 ホタテは小さいけど あの大きさなら1000円
以上しますね。
箸置きで笑いのツボ ON 楽しそうな感じが伝わります。
いつか 私も淡路島行けたらいいな。 元気があれば何でもできますね。
2013-05-16 12:26 ラブママ URL 編集
ラブママ様
東北はとても懐かしい旅になったようです。
私の通っていた小学校も近代的になっていたようです。
昔は木造だったのですけど(笑)
そうなんです鳴子でのおみやげでした。箸置き。
ホタテの干物はそのまま食べてしまいました。
おいしいので半分でやめることができず・・
炊き込みご飯にできずでした(笑)
元気がない時もあるのでその時は元気がでるまで
パワー充電なにもしないという手もあります。
淡路島がいってみたいなの想像でも
よぎっていただいて、幸いです!
2013-05-16 17:11 mae miki URL 編集
No title
こけしのおせんべい、かわいいですね~♪
着物の柄が違うのが、凝っていますね!
可愛くって食べられないです(>∇<*)
でも、食べちゃうかも…(〃▽〃)ゞたは…私のじゃなかったです♪
箸置きを裏返すのがmikiさんの毎度の楽しみになってヽ(*>∇<)ノ゚.+゚
いいなぁ~♪
ご両親が、いいご旅行をされて…その先でmikiさんに…と、買われたお土産たくさん~♪
優しいご両親。*(*´∀`*)*
心温まりました♪
2013-05-16 19:34 ☆るい☆★ URL 編集
☆るい☆★様
ひとつひとつのこけしのおかきが可愛くて見入っています。
食べると頭のほうのおかきが固いので「さすが!」と思いました。
やわらか頭もいいかもしれませんが(笑)
今日起きたら、大将がこけしおかきを開けて
ひとつ食べてしまっていて、
それから封印がとけて食べています(笑)
可愛いおみやげをみてほっこりな私でした。
2013-05-17 00:11 mae miki URL 編集
2013-05-17 00:43 ゆいか URL 編集
No title
父の転勤で小5から中2まで
加世田という町で過ごしました。
ここには僕の思い出がいっぱい詰まっている町です。
陸上の大会ではヒーローみたいになったこともあります。
孝ちゃんと結婚してからこの町を一緒に訪れました。
小学校と中学校はすぐ近くに移転して新築されていました。
古い校舎は残っていましたが
つわものどもの夢のあとみたいな感じを受けました。
でも、もう一度行ってみたいな~!
2013-05-17 18:00 孝ちゃんのパパ URL 編集
ゆいか様
沢山の思い出を持って帰って来てくれたので、またゆっくり両親から話を聞こうと思います。
2013-05-18 14:02 mae miki URL 編集
孝ちゃんのパパ様
孝ちゃんと一緒に町を訪れたことがあったと聞いて「ああ。よかったなぁ」と
思いました。
大好きな人が育った場所は一度訪れてみたいところですから(*'▽')
孝ちゃん嬉しかったと思いますよ。
いろんな想像もしたと思います。
今度は孝ちゃんと一緒に来たという思い出を思い出しながら訪れたら
また喜ばれるかもしれませんね!
2013-05-18 14:19 mae miki URL 編集
2013-05-20 21:44 じゅんこ URL 編集
じゅんこ様
でも割れたら大変ですからね。ちょうどよくかんがえられているなと思います。
気分転換になったと思います。楽しそうに話してましたよー。
また淡路島にきたら会いにきてあげてくださいな(´▽`*)よろこびますよ。
2013-05-21 16:31 mae miki URL 編集
ブログの更新楽しみにしています
コケシかわいい(*´艸`)
私もMikiさんの住んでた街見てみたいなぁ!
2020-05-05 14:24 讃岐っ子 URL 編集