
今日は大将、せっせといろいろな仕込みを朝早くから取り組んでいました。
もちろん本日のお客様の仕込みも。
造り醤油の仕込みも、次の料理の仕込みも。
これでもかというほど
仕込みを頑張っていました。
昼や夜忙しくさせていただいていた分
仕込みをする時間が足りなくなるので時間を
早朝より捻出して、黙々とひたすら取り組んでいました。
昼ご飯も早く食べきって
仕事に取り掛かるといった様子でした。
花蓮根も綺麗で素敵ですが、
今回大将が仕込みをしていたのは「蛇籠蓮根」です。
私は初めて見ました。
蛇籠は、河川の改修や護岸に使うもので、
古くは竹で編まれた筒状の籠に石をいれて作られたものを使用していたそうで
その形に似ているため蛇籠蓮根というそうです。
200個ほど作ったようです。('Д')ひとりで・・・くじけないのがすごい・・と思う嫁。
「いつまでこの蛇籠蓮根をお出しできるかわからないので、ぜひお店に来てください(*'▽')」と
大将がブログに書いておいてと←かなり珍しいことです(^_^)
申しておりました。(笑)
どうぞよろしくお願いいたします!!!!
喜んでいただきたくて
食べていただきたくて
あれこれと
一生懸命 仕込んで頑張る大将でした。
おまけ(*'▽')
嫁は蛇籠蓮根どう見ても作れないので
蓮根の調理過程ででた薄い蓮根たちを
きんぴらにして大将の栄養のご飯をつくりました(笑)
-miki

コメント
No title
(好き嫌い男の本領発揮!)
でも最近やっと食べられるようになってきました。
孝ちゃんがいる時に食べられるようになっていたら
もっとよかったのに・・・・・・・・(笑)
2013-05-14 01:44 孝ちゃんのパパ URL 編集
No title
ん〜、mikiさんだけじゃなくて、それはみんな驚きますよ。。
ジャカゴですか。こんな剥き方初めてみました。これを煮付けるのでしょうか。
丁寧なお仕事ぶりでですね。
大将、mikiさんちゃんと、ブログにのせてますよ。 (*ё_ё)/
蛇籠蓮根もですけど、mikiさんのキンピラも食べたいな〜♪
2013-05-14 06:35 yoyo URL 編集
No title
近くなら ぜひ行きたいです。
犬を飼っているから 家を あんまり空けられないのが 悩みの種。
残ったレンコンで作ったmikiさんの愛情きんぴらを食べて 大将さん また
仕事に精をだせますね。
2013-05-14 11:39 ラブママ URL 編集
No title
大将さん、こんなにきれいに…それも、200個も!
この蓮根を食べられるかたを、羨ましく思います♪
mikiさんが大将さんに作ったご飯も、心がこもっていて
大将さんが、羨ましいですよん(〃▽〃)
2013-05-14 19:48 ☆るい☆★ URL 編集
孝ちゃんのパパ様
食べることができるようになったきっかけを知りたいです!
孝ちゃんも「あら!またひとつ苦手なものがなくなったわ」と
微笑んでいると思いますよ!
2013-05-15 12:36 mae miki URL 編集
yoyo様
また嬉しくなります。
ひとりで頑張ってますからね。仕込み。
丁寧で私も頭がさがります。
大将はきっとこのブログまだ見てませんよ(笑)
蛇籠蓮根の分(笑)
きんぴらは美味しくできました。
これという特徴はないかもしれないけど、美味しかったです(笑)
2013-05-15 12:39 mae miki URL 編集
☆るい☆★様
すごい数でしたよー。手が痛くなりそうだけど、「平気、平気」と笑ってました。
私のご飯は・・・・。
うーーーーーん。どうなんでしょうね(笑)
2013-05-15 12:41 mae miki URL 編集
ラブママ様
ちょっと時差がでてしまいました(>_<)すみません!!
犬さんがいると、一緒に行動といっても難しいですよね。
私の友人夫婦も大きなワンさん二匹と一緒に来てくれたのですが、
日帰りで、しかも決まった時間に散歩するということもありまして、
「気にかけてあげることが沢山だな・・」と。
ご主人様が車にもどってくるまで車の中で待機なのも可愛そうでした(>_<)
皮と薄く切られた蓮根の破片で作ったきんぴらでしたが、
美味しくできて、私の方がたくさん食べてしまいました。
2013-05-16 09:32 mae miki URL 編集
2020-05-05 14:30 URL 編集