
以前紹介した大将の実家・まえ川の駐車場にもなる所の
ツバメの巣は、
雛がかえり、育っている様子です。
道行く人も見守って下さっている姿や
小学生の女の子たちが、学校から帰ってくると
見守ってくれているようなので(笑)
私は、雛の様子を見に行くのを控えています。(*'▽')
沢山の応援の眼差しも
ツバメにしてみたら、冷や冷やしたり、警戒したり、ざわざわするかもしれないし、
雛たちにとっては、落ち着かないかもしれないので
ちいさく気遣いしておくことにしました。
もちろん近くで様子を見たりしたくなったり、
なにかできることないかしらなんて思ったりしておせっかい心が出てきそうになるという
私ですが、
やっぱり、自分の気持ちだけで、ツバメや雛の日常の営みを崩しては
いけないですね。
時にちゃんと、そういうことを
意識しないと、喜ばれないことを知らないうちにしているかもしれないなと
しみじみ思ったりしました。
ツバメと雛のことを思いながら
動物にも人にも同じことが言えるのかもしれないなと
そんなことを考えました。
三雛かな?四雛かな?もしかして五雛?
うずもれているような気配もしています(笑)
雛ちゃん!大きくなってね!!
応援しているからこそ、あまり見に行かないようにするからね。
(*'▽')
-miki

コメント
いいですねぇ♪
日々楽しみですね♪
つばめって、人間の家でも、落ち着ける場所にしか巣を作らないんですよね。
私の祖母の家にもつばめの巣があって、毎日掃除をマメにしていたみたいです。毎年来てくれるんだって嬉しそうに話をしていました(*^^*)
幸せですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
また寄らせていただきますねぇ(*^^*)
2013-05-11 18:50 もちょちょび。 URL 編集
元気に育って~♪
土曜日も、お忙しいのでは!おつかれさまです♪
ツバメの巣、mikiさんがしっかり見守っているので、大丈夫♪
巣の中で、スクスクと育っていますね♪
でも、なんとなく…見に行って見た…い。
という気持ちも…わいてきてしまうのは、私です…。
ダメダメですよね(〃▽〃)ゞ
2013-05-11 19:19 ☆るい☆★ URL 編集
No title
ツバメの親たちは一生懸命エサを探しに行ってるんでしょうね。毎日の、食べて、眠って、泣いて、笑って、おしゃべりして、考えて、群れて…っていう営みが、ツバメさんにもおんなじようにあるんでしょうね。見てると優しい気持ちになりますよね。
可愛いツバメの子達、すくすく育ってねー。
2013-05-11 23:12 もじゃみ母 URL 編集
もちょちょび様
落ち着けるところに巣をつくるのですか(*'▽')
うれしいですね。
お祖母さん、やさしくて可愛い人なんでしょうね。
掃除をしながら成長を応援していたのだろうなと
そんな想像をしました。
2013-05-12 09:00 mae miki URL 編集
☆るい☆★様
昨日はとても忙しかったです。るいさんの想像の通りでした(笑)
すくすく育っているのがうれしいです。
見に行ってみたい気持ちはでてきますが、
頻度をさげて見守りと
迷惑にならないようにしてます。
可愛いものには近づきたくなりますよね(*'▽')わかります。
2013-05-12 09:05 mae miki URL 編集
もじゃみ母様
毎日毎日の営みが成長につながっているんですよね。
見ていると本当に、すくすく大きくなって
旅立つのがたのしみでしょうがないです。
ツバメの子たち育ってます!!
2013-05-12 09:08 mae miki URL 編集